• はまぞう
  • トップ ›   日記/一般 日記/一般|  浜松市| 
  • 新規登録|ログイン
  • はまぞう検索⇒
静岡県西部の住宅情報なら「大工村」
大工ちゃんblog from HamaZo
大工さんの家作り棟梁一覧大工の教え現場見学会情報住宅/大工/家作り用語集
住宅ローン/マネー家作り掲示板住宅会社口コミ掲示板大工村ブログお問い合わせ/質問の投稿

  

大工村.comバナーを作りました



バナーを貼り付けていただける方を大募集!

ご連絡お待ちしておりますね♪  


2013年12月09日 10:19 │Comments(1) │独り言

こども工務店プロジェクト in 静岡

こども工務店とは?まずは下の映像をご覧ください♪



これは東京都にある相羽建設様のイベントの様子です。


常日頃から「家は人の手によって、職人さんの手によって作られるものなんだ!」と
話しをしているグラウンドワークスの山下社長が静岡でも子供たちと、このような
イベントが出来ないかと、実際に相羽建設の社長様へ話を聞きに行きました。

イベントの準備や当日の話しだけではなく、たくさんの資料を惜しげなく出してくれた
社長様へは感謝! 感謝!です。


さあ、静岡版「こども工務店」スタートです♪


来年2~3月ごろの開催を目指して今から準備をはじめます!!




そこで、こども工務店に賛同していただける家づくりの匠(様々な業者様)を大募集!

例えば、水道 左官 電気 建具 塗装 内装 タイル屋さん。。。

子供たちに小さな職人さん体験をさせてあげたい!と思ってもらえる方の参加を
心よりお待ちしております。  


2013年12月06日 03:23 │Comments(0) │イベント

住宅用太陽光発電導入支援補助金の補助金申込書の受付終了について

住宅用太陽光発電システムの価格低下を促しつつ市場拡大を図るため、経済産業省の補助を受けて太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)が行ってきた住宅用太陽光発電導入支援補助金の補助金申込書の受付は、平成26年3月31日(当日消印有効)を以て終了となりますので、国の補助金を活用した住宅用太陽光発電システムの導入をご検討されている方は、予めご注意ください。

なお、上記の申込期間中であっても、申し込まれた補助金の総額が予算残額を超過することが明らかになった場合には、補助金申込書の受付は終了となります。

以下詳細はこちら


各メーカーががんばってシステム単価(全体の価格)を下げてきたので、補助金もだんだん少なくなってきていたのですが、いよいよなくなっちゃうんですね。  


2013年11月07日 11:44 │Comments(0) │ニュース

勉強してます! 大工さん



今月末に東京ビックサイトで行われる住宅の業界としては
最大規模!?の関連商品を一堂に集めた展示会が開催
されます。「ジャパンホームショー詳細はこちら」


このイベントには毎年多くの大工さんが参加してくれます。


これからの7年間は今までにないスピードで家づくりを取り
巻く環境が変わることが予想されます。



大工さんたちは常に最新情報を収集して、日々の家づくりに
フィードバックしてくれているんですよ。



家づくりで困ったら→静岡県西部で家づくりするなら
            →「大工村.com」※H25.10フルリニューアル

よろしくお願いします。  


2013年10月09日 22:15 │Comments(0) │独り言

しっぺいも大活躍!!



浜松もゆるキャラ盛り上がってますね♪

磐田市もしっぺいで上位を本気で狙っている!?らしい!!


うちの子供も踊ってます♪





どんな事でも1つの目標に向かってみんなで気持ちを一つに出来たら
とっても素敵な事ですよね。頑張れ しっぺい!  


2013年09月04日 22:45 │Comments(0) │独り言

LIXILがエディオンに8%出資し筆頭株主に!



LIXILがエディオンに8%出資し筆頭株主に リフォーム受注や製品販売に期待
2013.8.26 16:36
 住宅設備大手のLIXIL(リクシル)グループは26日、家電量販店のエディオンと資本・業務提携すると発表した。9月11日付で、エディオンの第三者割当増資を引き受け、発行済み株式を約8%保有する筆頭株主となる。出資額は約49億9千万円。
詳細はこちら


リフォームにも色々あるので、異業種からの参入も拒んではいけませんね!


もし、あなたが望むリフォームがお家の大幅イメチェンだったら!?
大工さんにも声をかけてみてくださいね♪

キッチンやお風呂やコンロの入れ替えなど。。。”入れ替え”工事を
得意としているリフォーム系の会社と導線や間取りなど、使いやすさ
全般を考えてくれる大工さんとは得意分野が違う!と考えています。

ただ、全てを知っている職人さんだからこそちょっとした仕事にも
見えない工夫がいっぱいなんですよ♪


私はどちらがいいとか、正解とか言っている訳ではなく、選択肢として
新聞折り込みやテレビなどの情報だけではなく、身近な大工さん!という
選択肢も入れてほしいと思っています。

意外と近くにたくさんいる大工さんに是非声をかけてみてくださいね!


知り合いに大工さんがいない方はこちら!→ 大工村.comを是非どうぞ!  


2013年09月02日 21:04 │Comments(0) │ニュース

PBでシステムキッチン、ヤマダ電機、リフォーム向け投入。

[ 2013年7月22日 / 日経MJ(流通新聞) ]
 ヤマダ電機は子会社のハウステック(東京・板橋)と共同で、住設機器のプライベートブランド(PB=自主企画)商品の展開に乗り出した。第1弾商品としてシステムキッチンをヤマダの店舗で販売を開始した。ヤマダは店舗を通じて住宅や住設機器の販売やリフォームの受注を強化している。同社専用商品の投入で住宅関連事業の拡大につなげる。

以下こちら

これからのリフォームは相談窓口がぐっと広がりますね!

私たち地元の大工 工務店さんを応援している立場としては
差別化となるアピールもしておかなきゃ!ですね。
※あくまでも批判としてではなく、お互いの強みについて
 比較して検討していただく為ですよ♪


大工さん達にリフォームを頼むと、もちろん無料ですぐに現場に
駆けつけてくれます。

そして、皆さんの希望や夢をその場で聞いて、プラスαとして
現場にいるからこその提案も出来ちゃうんですよね。

例えば、冷蔵庫!地震が来たときの事を考えて固定しましょうか?
なんて感じで、ちょっとした事が後でとっても役立ったりしちゃうと
思いませんか?



大工さん達はちょっとした住まいの悩みにもズバっと提案を
してくれるので是非とも相談下さいね。  


2013年07月31日 00:43 │Comments(0) │ニュース

いよいよ!NPO始動♪



皆様にご愛顧いただいている”大工村.com”も設立から5年が経過して、
いよいよ次のステージへステップアップしていきます!


近日中にフルモデルチェンジしたページを皆様に見ていただく運びになります。


今まで以上に静岡県西部で家づくりをする方に有益な情報発信はもちろん。
これから起こるかもしれない大地震への対策などの情報発信へも力を入れて
いきます。


もっともっと皆様に活用される大工村.comになるための次の船出の
大切な日でした。



これからの大工村.comの運営はNPO大工村が行います。そして、
12社だった会員さんも3社増えて15社になってパワーアップ!

これからの大工村.comをご期待ください。  


2013年07月26日 22:16 │Comments(0) │大工村

木材利用ポイント 近くの申請窓口紹介

下記リンク先へジャンプ!

こちら


即時交換希望の方は窓口への持ち込みが必要になるそうです。



それにしても全国から色々な交換商品のリストがアップしていますね。
いっぱいありすぎて迷っちゃいます!

是非是非こちらのサイトをチェックしてみてくださいね♪  


2013年07月02日 00:04 │Comments(0) │独り言

床の汚れ掃除 汚れ落ち検証!


私の自宅2階ではカバ桜の自然塗装(天然オイルの塗料)が塗ってある無垢の床板を使っています。

自然塗装はちょっとした水は一時的にはじくのですが、水玉のまま置いておくとこのようにシミになってしまいます。写真は柔軟剤の優しく洗うコースで衣類を洗濯して干した時に、乾く前にポタポタと水が床に落ちた後だと思います。

こんな汚れどうしたらいいんだろう??


という事で今回はこちらの商品を試してみました。


世界的シェアを持つ大人気行かせ移送グッツメーカー『Bona』の商品です。
使い方は簡単で、リンク先へ行くと動画で説明を見る事が出来ますよ。


それでは気になるビフォーアフターは以下のようになりました!

汚れA掃除前


掃除後のA


斜めから見てみたA




汚れB掃除前


掃除後のB


斜めから見てみたB


かなり簡単に結構キレイになりました♪  


2013年06月24日 15:58 │Comments(0) │独り言

木材利用ポイントの情報満載!?



木材利用ポイントのことを広く知っていただくために
このリンク先を皆さんへ!

専用のホームページへジャンプできます。


木材利用ポイントってものすごく還元率が高いんですよ!!


リフォームで6畳の和室の畳を国産材の床板に変えると
3万ポイントももらえます。

知らなきゃ損!!  


2013年06月22日 11:16 │Comments(0) │独り言

お幸せに〜♪



とある営業移動中の一コマ。。。多分居酒屋さんの婚活イベントでしょう。

結構カップルが出来ているんですね。その上ご結婚された方もいます!

今度通る時は数が増えているといいな♪



最近久しぶりに結婚式に呼ばれてウキウキしている私の目に

飛び込んで来たこの看板を思わず ”パチり”でした!!  


2013年06月18日 22:24 │Comments(0) │独り言

木材利用ポイント



今日は木材利用ポイントの勉強をしてきました。

大盤振る舞いにも見えるこの補助金は聞けば聞く程使わない手はない!



ただ、予算に限りある補助金なので申請の手続きをするタイミングが
とっても大切に思います。

1件に付き1回しか申請できないので、新築で躯体にも内装や外装にも
国産材を使う場合には、上棟から考えると ずーーーと!先の事です。

ただ、あまり先にしてしまうと”補助金打ち切り!”宣言が出されたら
アウト!1ポイントにもなりません。。。トホホな結果にならないように
しっかりと計画をして申請をする必要がありますね。

これに関してはあくまでもお施主様の申請(判断)が鉄則で、工務店さんは
あくまでも代理申請になるのでご注意下さいね!!



もらったポイントは何にしようかな〜♪

この際最高級の和牛!? たらふく蟹食べる!?

どちらにしてもせっかくのポイントだから普段では買えない物をもらっちゃうのが
いいのではないでしょうか??


それとも!即時交換という制度を使って、庭にウッドデッキなんかもいいアイデアかも!?


いろいろ考えるととっても楽しいこの制度の詳細はお近くの大工 工務店さんか大工村.com
までどうぞ!  


2013年06月10日 21:46 │Comments(0) │ニュース

遠山建設。さん 新聞掲載



6月1日 静岡新聞の記事

水窪の魅力 出身者が発信!と言う事で記事になっていましたよ。


やっぱり高い志を持った人達にはしっかりとスポットライトが
あたるんですね!


大工村.comは静岡県西部の大工 工務店さんを応援中!  


2013年06月07日 14:12 │Comments(0) │大工村

NPO大工村 Coming Soon!

年に一度の大工さんの祭典”大工職人まつり”も終わり。。。


次の話題も早速ありますよ〜♪




もうすぐ届くはずのNPO大工村の設立承認を今か今かと待っています。

それが届いたら登記をして、メンバーみんなでこれからの活動をもう一度
洗い直します。これまで以上にしっかりとした情報発信元として歩みだします。


それとほぼ同時に大工村.comの全面リニューアルを発表させてもらうつもりです。

情報力はもちろんデザイン力は表現力にも力を入れて只今作成中!!



今日も打合せをしてきました。


メンバーも15社に増えての再スタートが楽しみです♪

これからの大工村.comにも期待してくださいね!!  


2013年05月22日 21:53 │Comments(0) │独り言

鉋の薄削りで七夕作り イベント

去年も大好評のイベントとなりました”鉋の薄削り短冊”の七夕飾りin大工村

今年も開催決定!7月6日(土)7日(日)←どちらかで開催予定です。


まずは材料にペンで願い事を書きます。



大工さんと一緒に削ります



鉋の薄削りの短冊の上下にクラフトテープをつけてパンチで穴をあけて
出来上がり!

最後に鉋屑で作った紐で笹につければ出来上がり!




願いが届きますように!!



こんな感じでイベントします。これから一緒にやってくれる大工 工務店さんを
募集していきます。それから詳細を発表して、参加していただける方を大募集
していきますね。

もし、興味のある方はお声かけくださいね♪

大工 工務店さん 参加したい一般の方のお問い合わせをお待ちしております。  


2013年05月14日 23:14 │Comments(0)

木材利用ポイント まずは業者登録が必要!5月末必着!!



これから徐々に浸透していくはずの”木材利用ポイント”ですが、
まずは大工 工務店さんの登録作業が必要です!

静岡県では5/10〜郵送での受付をスタートしました。


それでも締め切りはかわらず。。。ちょっと時間がないので急げ急げ!!!



新築の躯体でこのポイントをもらおうと思ったら!?

横架材とか梁とか言われる材料で、よく米松やホワイト(レッド)ウッド
なんかが使われている所を国産材の杉や桧へ変更していく必要があります。
※その他の場所にも国産材を使う事が必須ですが、私がお付合いさせて
 いただいている大工さん達は”当然”国産材を使っている事が多いです。
 詳細はHPをご覧ください。

様々な事が絡み合いバランスの中で大工さん 工務店さんとお話を進めて
いると思います。今この記事を読んで、じゃあすぐにポイントもらわなくちゃ!


と簡単な話でもないのでしっかりと大工さん 工務店さんの棟梁さんへ
相談してみてくださいね♪  


2013年05月14日 06:00 │Comments(0) │独り言

大工職人まつり 応援中!



いよいよ再来週に迫ってきました!

大工さんのためのまつり!”大工職人まつり”


日頃磨いた腕前”鉋の薄削り”でご来場の皆様の心を鷲掴み
してしまいますよ!!


やっぱりプロの仕事は凄い。お金をいただいてやる仕事は
ここまで洗練されているんだね!
↑これは去年ご来場いただいた一般の方の声です


あっと驚くその薄さを実際に見に来てくださいね。

その他情報はこちら  


2013年05月07日 23:40 │Comments(0) │イベント

WOMO掲載♬



一緒に静岡県西部の家づくりを応援している

FPの仲間達がセミナー開催です。  


2013年04月25日 22:13 │Comments(0) │イベント

i Tama Homeって知ってます?



あなたの声で住まいを操作。暮らしはもっと自由に、そしてスマートに。
HPより抜粋 詳細はこちら


いろいろ便利になりますね〜♪

とはいえこれはタマホームだけの特権じゃないんですよ!!
私たちの大工さん 工務店さんでも当然のように同じような
事が取り組めます。

例えばパナソニックの出しているこちらのシステム「ライフィニティ」

こちらのシステムでも遠隔操作で家の事を外出先から操作
出来ちゃうんです♪
※ライフィニティ早わかりムービーはこちら


あなたの近くの大工 工務店さんでも決して大手に負けない提案で来ます!

せっかくの家作り♪楽しまなきゃ損損!大工村.comは静岡県西部の
家作りを応援します!  


2013年04月08日 21:37 │Comments(0) │独り言│ニュース
[次のページ]
このページの上へ▲
最新記事
大工村.comバナーを作りました (12/9)

こども工務店プロジェクト in 静岡 (12/6)

住宅用太陽光発電導入支援補助金の補助金申込書の受付終了について (11/7)

勉強してます! 大工さん (10/9)

しっぺいも大活躍!! (9/4)

LIXILがエディオンに8%出資し筆頭株主に! (9/2)

PBでシステムキッチン、ヤマダ電機、リフォーム向け投入。 (7/31)

いよいよ!NPO始動♪ (7/26)

木材利用ポイント 近くの申請窓口紹介 (7/2)

床の汚れ掃除 汚れ落ち検証! (6/24)

画像一覧
カテゴリー
独り言 (467)
イベント (119)
ニュース (265)
大工村 (11)
大工村合同イベント (18)
天竜材の積み木 (6)
我が家のプラン大使 (7)
過去記事
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
最近のコメント
加藤建築 / 大工村.comバナーを作りました
大工ちゃん / 何だこれ??
行政書士鈴木 / 何だこれ??
行政書士鈴木 / 何だこれ??
大工ちゃん / お客様の声って大切ですよね♪
Copyright(C)2025/大工ちゃんの独り言 from HamaZo ALL Rights Reserved